相談料初回0円 | 着手金0円 | 報酬金回収額から |




青森青森県八戸市の地域密着の交通事故に強い弁護士が、被害者の方を全力でサポート
相談料初回0円 | 着手金0円 | 報酬金回収額から |
現在01:38。電話受付時間外です。無料相談フォームよりご連絡ください。
受付時間 | 平日9:00~17:00 |
---|
※スマホなら電話番号をタッチして無料相談。
八戸シティ法律事務所は、青森県八戸市を拠点として、主に青森県全域及び岩手県北地域の交通事故被害者の方々の救済に注力している事務所です。 当事務所では、交通事故被害者の方へのワンストップのサポート体制を確立しています。
これは、交通事故の被害に遭われた直後からご相談・ご依頼をお受けして、病院での治療から、後遺障害の等級認定、そして適正な損害賠償金の獲得まで、お客さまに安心して治療に専念していただき、ご納得いただける解決を導くことができるように、全力でお客さまをトータルサポートするサービスです。
八戸シティ法律事務所では、設立以来これまでに、青森県を中心に300件以上の交通事故問題の依頼を受けた実績があります。交通事故に遭うと発症しやすいむち打ちの問題から、骨折、脊髄損傷、高次脳機能障害、そして死亡事故まで、これまで多数の交通事故問題に対応して、多くの被害者のために、保険会社から適正な損害賠償額を獲得してきました。
あまり知られていないことなのですが、弁護士にもそれぞれ得意分野があり、交通事故問題に強い弁護士とそうでない弁護士がいます。また、交通事故の問題は、高度の専門性が要求される難しい分野であり、常に丁寧な調査・検討に基づいて仕事に取り組まなければ、保険会社に対抗することはできません。
当事務所では、これまで多数の交通事故の問題を取り扱った経験・実績を背景に、ご相談・ご依頼いただいた交通事故の問題ひとつひとつに対し、丁寧な調査・検討を欠かさず、交通事故被害者の方にとってご納得頂けるサポートを実現しています。
八戸シティ法律事務所では、交通事故の被害者の方を交通事故直後からサポートし、被害者の方が適正な後遺障害の等級認定を得ること、また、適正な賠償金を獲得することができるように全力を尽くしております。
適正な損害賠償額の獲得のためには、適正な後遺障害の等級認定を受けることが前提となります。そして、適正な後遺障害の等級認定は、何より症状固定前からのサポートが不可欠です。 弁護士によっては、後遺障害の等級認定についてアドバイスをしない人もいますし、症状固定後に相談に来るように促されるケースもありますが、八戸シティ法律事務所では、事故直後の治療中の段階から後遺障害の等級認定手続を見据えてサポートする体制を確立しています。
また、当事務所では、適正な後遺障害の等級認定を受けるために、後遺障害に精通した外部の専門家とも連携して、交通事故被害者の方をサポートする体制を取っています。
このように、当事務所では、適正な後遺障害の等級認定を受けるために、事故直後の治療中の段階からサポートし、外部の専門家とも連携して、これまでに蓄積されたノウハウをフル活用し、問題解決にあたっています。
八戸シティ法律事務所では、交通事故問題に注力して取り組む中で、交通事故に関係する外部の専門家等との強力な連携が可能であるという強みもあります。
保険会社の本音は、いかに損害賠償額を低く抑え込むかという点に重点を置いています。実は賠償金の計算方法には3つの基準があるのですが、保険会社が提示してくる賠償金は、交通事故被害者が本来受け取ることができる金額より低い基準で算定されていることがほとんどです。つまり、保険会社から提示された金額を鵜呑みにして、適正なものだと思ってしまいがちですが、実際は適正な賠償金額よりも低額であることが大半なのです。
八戸シティ法律事務所は、適正な損害賠償額を獲得することが交通事故被害者の救済において必須の条件であると考えておりますので、訴訟による解決を重視し、保険会社の提示額で安易に妥協することなく、適正な損害賠償額を主張して、保険会社と徹底的に戦います。
示談書には、「示談書に記載された賠償金額以上の請求をする権利を放棄する」といった条項が定められている場合がほとんどです。
一度、保険会社とこのような条項がある示談書を取り交わしてしまうと、そこに記載された金額以上の賠償金を取得できないのが原則となります。提示された金額が適正でなかった場合、示談書にサインしてからそのことに気付いても、後の祭りとなってしまうのです。保険会社に言いくるめられて、渋々示談書にサインしてしまう被害者も少なくありません。
提示された賠償金額に不満や不安を抱く前に、交通事故問題に対して実績のある弁護士へ相談しましょう。
交通事故被害は、怪我による身体的負担や心理的負担はもちろんのこと、保険会社とのやり取りも大きな負担となります。
多くの交通事故被害者は、保険会社の対応に戸惑いを感じてしまい、その負担が重くのしかかってきます。保険会社の担当者の中には、とてもサービス業とは思えないほど悪い対応をしてくる人もいます。
そうした交通事故被害者の方の負担を軽減するために、当事務所が力強くサポートさせていただきますので、お気軽にご相談ください。依頼者の信頼にお応えするため、丁寧かつ迅速をモットーに、満足のいく解決に向けて尽力して参ります。
当事務所は弁護士費用の透明性を保つため、分かりやすい料金体系で、初回相談料はもちろん、着手金も0円でサポートさせていただいております。
弁護士費用特約がある場合には、着手金0円の対象外となりますが、弁護士費用特約を使うことにより、着手金は被害者側の保険会社から支払われることになりますので、初期費用0円であることに変わりありません。当事務所では、弁護士費用特約を使ってのご依頼も数多く取り扱っています。
交通事故被害者の方で、加入されている自動車保険に「弁護士費用特約」が付いていれば、弁護士への相談料として10万円まで、弁護士へ依頼した場合の着手金や報酬金・経費といった弁護士費用として原則300万円までを、保険会社が支払ってくれます。つまり、弁護士費用が300万円の範囲内であれば、原則自己負担なしで、弁護士に依頼して示談交渉や裁判を進めることができるのです。そして、死亡事故や高次脳機能障害などを伴う重大な事故でない場合には、弁護士費用が300万円を超えることはありませんので、被害者の方の弁護士費用の負担は、原則として無料になります。また、重大な事故で弁護士費用が300万円を超える場合であっても、300万円までは保険でカバーできるので、被害者の方の負担は、かなり軽減できます。さらに、弁護士費用特約を使ったからといって、保険料が増額することもありませんので、安心して利用することができます。
受傷部位 | 頚部挫傷、背部挫傷、腰部挫傷 |
---|---|
後遺障害等級 | 併合14級 |
主な賠償項目 |
休業損害:41万円 傷害慰謝料:118万円 後遺障害逸失利益:78万円 後遺障害慰謝料:110万円 ※いずれの損害項目も、適正基準の満額を獲得しております。 |
本件では、主婦の場合は女性の平均賃金を基準として休業損害が認められること、依頼者が事故後、主婦としての仕事である家事を事故前のようにすることができなくなったことなどについて、丁寧に資料を示して交渉を行ったことで、適正な休業損害の賠償を獲得することができました。
受傷部位 | 肋骨多発骨折 |
---|---|
後遺障害等級 | 12級5号 |
主な賠償項目 |
休業損害:155万円 傷害慰謝料:107万円 後遺障害逸失利益:588万円 後遺障害慰謝料:290万円 調整金(弁護士費用・遅延損害金):102万円 ※いずれの損害項目も、適正基準の満額を獲得しております。 |
本件では、当事務所の弁護士が介入する前の保険会社の賠償提示額が415万円でした。当事務所の弁護士が訴訟を提起し、適正な賠償金の獲得に向けた主張・立証を丁寧に行った結果、約3倍増の835万円増額に成功し、1250万円の獲得となりました。
受傷部位 | 頚髄損傷 |
---|---|
後遺障害等級 | 7級4号 |
主な賠償項目 |
休業損害:150万円 傷害慰謝料:230万円 後遺障害逸失利益:563万円 後遺障害慰謝料:1000万円 調整金(弁護士費用・遅延損害金):266万円 ※いずれの損害項目も、適正基準の満額を獲得しております。 |
本件のように重度の後遺障害に該当するケースでは、裁判による解決がより手厚い補償を受けることにつながります。そのためには、交通事故に精通した弁護士が、裁判において、必要とされる主張・立証を丁寧に尽くしていくことが大切です。
受傷部位 | 高次脳機能障害、外貌の手術痕、眼の障害(半盲・複視) |
---|---|
後遺障害等級 | 併合3級 |
主な賠償項目 |
傷害慰謝料:320万円 後遺障害逸失利益:7832万円 後遺障害慰謝料:1990万円 近親者(家族)の慰謝料:250万円 弁護士費用:625万円 遅延損害金:2748万円 ※いずれの損害項目も、適正基準の満額を獲得しております。 |
本件では、治療中の段階から裁判で判決を得るまで、3年弱にわたってサポートをさせていただきました。当事務所では、重篤な事故被害の解決実績が豊富にあり、問題解決までを手厚くサポートさせていただきます。
受傷部位 | 死亡 |
---|---|
後遺障害等級 | 死亡 |
主な賠償項目 |
葬儀関係費:150万円 死亡逸失利益:4680万円 死亡慰謝料:2800万円 調整金(弁護士費用・遅延損害金):557万円 ※いずれの損害項目も、適正基準の満額を獲得しております。 |
本件は、若い命が失われるという大変痛ましい事故被害でした。ご遺族の気持ちに配慮しつつ、親切丁寧な対応を心掛けるとともに、損害賠償請求の訴訟では、一切の妥協をせずに、十分な補償を受けるために粘り強く戦い抜きました。
八戸シティ法律事務所は、八戸市中心街に位置するビル(ヴィアノヴァ)の中にあります。 お客様にお越しいただきやすいように、立地は八戸市内でも多くの方がご存知で分かりやすいヴィアノヴァの6階とさせていただきました。また、お車でお越しの方については、無料でご利用いただける駐車場がございます。※ヴィアノヴァ駐車場をご利用いただけば、お帰りの際にチケットをお渡しいたしますので、駐車場料金はかかりません。
※ヴィアノヴァ駐車場が満車のときは、稲川駐車場または大丸駐車場をご利用ください。お帰りの際にチケットをお渡しいたしますので、駐車料金はかかりません。
お客様用の無料駐車場あり。
〒031-0042 青森県八戸市十三日町1 ヴィアノヴァ6階
事務所名 | 八戸シティ法律事務所 |
---|---|
代表者 | 木村哲也 |
住所 | 〒031-0042 青森県八戸市十三日町1 ヴィアノヴァ6階 |
電話番号 | 050-5267-5146 |
受付時間 | 平日9:00~17:00 |
定休日 | 土日祝 |
備考 |
スマホ・携帯からも通話可能 |
---|
050-5267-5146 |
受付時間 |
平日9:00~17:00
現在01:38。電話受付時間外です。無料相談フォームよりご連絡ください。 |
住所 |
〒031-0042 青森県八戸市十三日町1 ヴィアノヴァ6階 |