相談料初回無料 | 着手金0円 | 報酬金回収額から |




兵庫依頼者のメリットに徹底的にこだわり、 納得の賠償額を獲得します
相談料初回無料 | 着手金0円 | 報酬金回収額から |
現在22:13。電話受付時間外です。無料相談フォームよりご連絡ください。
受付時間 | 平日 9:00~19:00 |
---|
※スマホなら電話番号をタッチして無料相談。
弁護士法人イーグル法律事務所は、神戸と明石に拠点を構える法律事務所で、とくに交通事故分野に豊富な経験を有しています。神戸オフィスでは近畿一円の幅広いエリアからのご相談に対応しており、専門性を活かした親身なサポートをご提供。示談交渉や後遺障害等級認定、損害賠償請求など、交通事故のあらゆる問題についてご相談ください。
事故のあとは、ケガによる痛みはもちろん、精神的にも落ち込んでおられる方が少なくありません。相談に来られた際には、そうした辛い気持ちに寄り添いながら、お話をじっくりと聴くことから始めます。難しい法律用語は避け、分かりやすい言葉で丁寧にご説明。交通事故の相談は初回無料でお受けしており、平日夜間や土日祝でも事前の予約で柔軟に対応していますので、いつでも遠慮なくご相談ください。
事故後に登場してくる保険会社の担当者は、百戦錬磨であり、交渉のプロです。一方、被害者の方は交通事故の賠償に関する知識も交渉術も乏しいのが普通で、おのずから圧倒的に不利な状況に置かれているわけです。その結果、知らず知らずのうちに、保険会社から示された不十分な提示額のままサインしてしまっている…ということが少なくありません。
弁護士は事故対応や問題解決のプロフェッショナルですから、依頼をいただくことによって、そうした格差がなくなります。依頼者の方は、交渉を弁護士にすべてお任せいただき、安心して治療に専念することが可能に。ご自身で交渉の矢面に立つ必要がなく、ご自身の思いや考えを保険会社に対して強く主張できるのです。
保険会社との交渉に弁護士が介入することによって、ほとんどのケースで、最終的な賠償額を大きく上げることができます。交渉が決裂すれば訴訟を提起して妥協なく争い、被害者にとっての本来の金額である「裁判基準」での賠償額を得ることができるわけです。
「保険会社の担当者が言っているのだから、間違いないだろう」などと、詳しく内容を精査せずに示談書に押印してしまうのは禁物。事故のあとは、ぜひ一度弁護士にご相談ください。
そして、事故のあと早めにご相談いただければ、むち打ちなど、事故による症状を治療する際の通院の仕方や、被害に遭った車の修理の仕方、評価損に関してなど、様々な面で有効なアドバイスをすることが可能です。
たとえば、仕事が忙しいからと、痛みをガマンして通院を怠ったりすると、本来のケガの状況が十分に認められず、慰謝料の減額素因になることもあるのです。また、後遺症が残ってしまうようなときに、十分な後遺障害認定が得られない…というリスクにもつながってしまいます。事故賠償の知識が不十分なために、後になって後悔する方は少なくありませんから、ぜひ早めに弁護士の専門的なアドバイスをお受けください。
交通事故において、ケガの後遺症が残るケースは多くあります。後遺症が残ったときには、「後遺障害」の認定を得ることがとても重要です。後遺障害には1~14級の等級があり、得られる賠償額には差があります。むち打ちをはじめ、症状や状況に見合った適切な等級を得ることが極めて大切で、それには弁護士の専門的なサポートが不可欠といえます。
後遺障害の等級認定を申請する手続きには2つの方法があります。相手方の保険会社による「事前認定」と、被害者側による「被害者請求」です。当事務所では依頼者の方のご希望や事故の状況を見ながら、より効果的な方法を選択。被害者請求においては、当事務所が必要な個別の資料をそろえるなど、認定の確度を上げるための専門的なサポートを行います。
たとえば、事故の重大性を示すために、車両の物損状況を示す証明書を添付したり、弁護士からの意見書を添付することも。また、適正な等級認定を得るには、後遺障害診断書への的確な記載が欠かせませんが、中には交通事故にそれほど詳しくない医師もいて、診断書の記載内容が不十分なケースもあり得ます。
その際には、依頼者を通じて主治医へ照会を行うほか、必要に応じて医師面談を行い、後遺障害診断書の記載内容について進言することもあります。また、診断書を補完する意味で、ご本人の主訴を弁護士が書面にまとめ、陳述書の形で添付することもあります。後遺障害の認定手続きに必要な、ある程度の医学的知識についても備えながら、相応しい等級認定を目指してサポートしています。
当事務所では、死亡事故のほか、後遺障害2級の事案をはじめ、高次脳機能障害も含めて数多くの重大事案を手掛けてきた高い実績があります。一方で、むち打ちなどの神経症状による後遺症なども普段から頻繁にご対応していますので、どうぞ安心してお任せください。
事故の過失割合について争いが生じ、相談をいただくことも多くあります。警察の実況見分調書だけでは、事故の詳細が分からないケースもありますから、当事務所では積極的に事故現場に足を運び、弁護士自身の目で現場を見て、立証要素を見つけることを重視しています。
保険会社が提示する過失割合には、速度超過や現場の見通しなど、個別の事情(修正要素)が考慮されていない可能性があります。同じ時間帯や天気の時に自ら現場検証を行うなど、個別具体的な要素に目を光らせ、正当な過失割合を粘り強く主張していきます。
事故後のケガの痛みや精神的なショックで、辛い思いをされている方は多いと思います。治療に専念いただくためにも、保険会社との対応は確かなノウハウをもつ弁護士にお任せください。
当事務所では、依頼者にとってのメリットや最大利益を常に重視しながら、依頼者の方の要望を大事に、訴訟にするのか、交渉で和解をめざすのかといった方針を決めていきます。交通事故分野に豊富な経験をもつ当事務所の弁護士が、最後まで親身に相談に乗らせていただきます。
ご加入中の保険に「弁護士費用特約」が付加されている方につきましては、保険会社の基準により、最大300万円までの費用を保険会社に負担してもらうことが可能です。費用を心配することなくご相談いただけますので、ご自身の保険内容を一度確認してみてください。
登録番号 | No.52950 |
---|---|
所属弁護士会 | 兵庫県弁護士会 |
登録番号 | No.48539 |
---|---|
所属弁護士会 | 兵庫県弁護士会 |
登録番号 | No.58828 |
---|---|
所属弁護士会 | 兵庫県弁護士会 |
JR・阪神「元町駅」から徒歩1分
地下鉄海岸線「旧居留地・大丸前駅」から徒歩1分
〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町3丁目7-6 神戸元町ユニオンビル7階
事務所名 | 弁護士法人イーグル法律事務所 神戸オフィス |
---|---|
代表者 | 湖山 達哉 |
住所 | 〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町3丁目7-6 神戸元町ユニオンビル7階 |
電話番号 | 050-5267-5443 |
受付時間 | 平日 9:00~19:00 |
定休日 | 土日祝日 |
備考 | 無料相談フォームは24時間受付中 |
スマホ・携帯からも通話可能 |
---|
050-5267-5443 |
受付時間 |
平日 9:00~19:00
現在22:13。電話受付時間外です。無料相談フォームよりご連絡ください。 |
住所 |
〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町3丁目7-6 神戸元町ユニオンビル7階 |