相談料初回無料 | 着手金0円 | 報酬金回収額から |

関東増額実績多数!吉祥寺駅より徒歩6分。じっくりと無料相談
相談料初回無料 | 着手金0円 | 報酬金回収額から |
前方不注意運転の加害車両に衝突された。
提示金額 | 増額 | 交渉後 |
---|---|---|
約100万円(後遺障害非該当) | 約1100万円増額 | 1200万円 |
被害者から治療履歴を聞き取った結果、後遺障害が認定されないのは非常に疑問に思われました。当職は依頼者と共に病院に赴き、医師と直接面談して意見書の作成を依頼しました。さらにカルテを精査して主張を整理しました。異議申立をし、医師の意見書を添えて詳細な主張をしました。結果として後遺症12級の獲得に成功しました。最終取得額については、慰謝料や逸失利益を含め約1100万円が増額されました。 |
加害者が大きくセンターラインオーバーし、衝突された。
提示金額 | 増額 | 交渉後 |
---|---|---|
約500万円 | 約875万円増額 | 1375万円 |
保険会社の提示額を検討すると、慰謝料について裁判所基準とかけ離れた金額だったことに加え、逸失利益について労働能力喪失期間の認定が3年と短く、極めて低い提示額でした。 当職は、慰謝料について裁判所基準に基づき請求すると共に、労働能力喪失期間を長期に認めるよう関連判例を保険会社に提示しながら強く交渉しました。 結果として、慰謝料、逸失利益共に大幅に増額することに成功し、当初の提示よりも900万円近く増額することができました。 |
注意義務を怠った運転でコンビニの駐車場から出てきた自動車に衝突された。
提示金額 | 交渉後 | |
---|---|---|
300万円 | 1000万円 | |
「賠償金の増額が可能であればしてほしい。」とのご依頼でした。保険会社の提案は、逸失利益の額が低く法律上妥当な金額とかけ離れていました。また慰謝料の金額も裁判基準より低いものでした。当職は、主婦業についての逸失利益が認められるべきであると保険会社に強く請求した上で、慰謝料の増額も求めました。結果、逸失利益と慰謝料を含め700万円の増額に成功しました。受任から約1か月での大幅増額に成功したので、依頼者からは素早い解決についても感謝いただきました。 |
弁護士法人コールグリーン法律事務所 吉祥寺オフィスは吉祥寺駅から徒歩6分のアクセス便利な法律事務所です。当事務所は交通事故の被害者側請求を専門にしており、これまで多数のお客さまの賠償金増額を実現してきました(上記の解決実績をご参照下さい)。
法律事務所は敷居が高いと考えている方もおられるかもしれませんが、当事務所はそのようなイメージを払うべく全力をつくしております。
交通事故の被害者からの初回相談は0円です。 さらに完全成果報酬型の料金体系であり、着手金も0円です。成果が出ない場合(賠償金が増額されない場合)は弁護士費用の請求はいたしません。 依頼して損をすることは決してありませんので、お気軽にご相談ください。事故後のケガの治療において、「仕事で忙しい」「時間がとれない」などと、痛みをガマンして通院を先延ばしにするのは禁物です。交通事故との因果関係を否定されかねず、後で後遺症が残ったときにも十分な補償が得られなくなる可能性があります。
通院の欠落期間をつくらず、痛みや不具合の症状を医師に正確に伝えてカルテに記載してもらうとともに、必要な検査を実施しておくことが重要です。早い段階から相談に来て頂ければ、損害賠償の範囲や考え方をご説明した上で、適切な通院・治療に関するアドバイスを提供することができますので、まずは一度気軽にご連絡ください。
保険会社から提示された損害賠償金が、果たして適正な金額なのか…。一般の方にはなかなか判断できないものです。実は交通事故の損害賠償金には複数の算定基準があり、相手方の保険会社はふつう、金額を抑えるために「自賠責基準」や「任意保険基準」で算出した低い賠償額を提示してくるのです。
それに対して、当事務所が代理人として示談交渉する場合は、必ず「裁判基準」で保険会社に請求し、その結果ほとんどのケースで損害賠償金が増額されます。知らないうちに損をしないよう、示談書にサインする前に必ずご相談いただくことをおすすめします。
また交通事故後に重いストレスとなるのが、相手方の保険会社との対応です。保険会社によっては、心ない言葉や高圧的な態度を向けてくる担当者も少なくありません。また相手は交通事故対応のプロですから、そのまま向き合っても勝ち目はなく、保険会社のペースでうまく言いくるめられしまうことが多々あるのです。
当事務所に依頼いただくと、その時点から保険会社との対応をすべて代行しますから、お客様ご自身に連絡が来ることが一切なくなります。また当事務所では、経験に裏打ちされた事務手続きの迅速さで時間のロスを防ぎますから、最終的な解決までに要する時間が確実に短くなることもメリットのひとつでしょう。
後遺障害とは、ケガが治った後でも身体に残っている障害のことで、内容や重さに応じて1~14級の等級で示され、認定の有無や等級によって損害賠償額が大きく変わります。そして後遺障害の適正な等級認定を受けるためには、「後遺障害診断書」を詳細に記載することが非常に重要です。
後遺障害の案件では、特に医学的な見解が重要なファクターになり、医学の専門家ではない弁護士の意見書だけでは不十分なことがあります。そこで当事務所では、交通事故事件について、より専門的な対応を可能にするために、事務所に「顧問医」を置いています。
当事務所では、顧問医のサポートのもとで、診断書の記載事項について細かなアドバイスを実施。MRI画像の添付や、ジャクソンテスト・スパークリングテストなどの神経学的テスト、腱反射など神経学的検査の実施を主治医に依頼するなど診断書の記載内容を精査し、申請書類の充実を図って認定の確度を上げていきます。もちろん認定結果に納得がいかなければ、「異議申し立て」も積極的に行っています。
顧問医によるサポートは大きな力になります。当事務所は後遺症案件を扱うことが非常に多く、後遺障害が認定されている案件について最大限の賠償金を得る交渉を得意とし、絶対的な自信を持っております。
ケガが治ったあと、または後遺障害の認定結果を得たあとに、保険会社と最終的な示談交渉を行います。ここで生かされるのが、経験と実績に裏打ちされた確かな交渉力です。
保険会社によっては、明らかに不当な金額を提示してくるケースがあり、強固な姿勢を崩さないようであれば、訴訟も辞さない姿勢で交渉します。お客様とのコミュニケーションを大事に、現状を細かく説明した上でメリットを最大化させるべく力を尽くしていきます。
また当事務所では、高度な専門的サポートができる体制として、導入している法律事務所が少ない「交通事故専門の判例検索ソフト」を使っている点があります。判例検索ソフト自体は多くの法律事務所で導入しておりますが、交通事故専門の判例検索ソフトを導入している事務所はほとんどありません。
しかし過去の判例をどれだけ把握し、網羅できているかというのは、交通事故の問題解決において非常に重要な要素の1つです。当事務所は多数の交通事故判例に基づいていかなる交通事故問題にも適切な対応をできる体制を整えています。
当事務所は、初回相談料は無料です。またご依頼いただいた場合の弁護士費用については、お客様にリスクのない完全成功報酬制を採用しており、着手金は無料です。
つまり当事務所が介入したにも関わらず成果を出すことができなかった場合(賠償金が増額されなかった場合)は、一切の弁護士費用を請求いたしません。この料金体系を採っているのは、当事務所は、依頼を受ける案件は全て増額させる自信があるからです。
当事務所は、交通事故の被害にあわれた方に、本来あるべき適正な金額が支払われるよう導くことを信念にしています。不公平による不利益を被る方が一人でも少なくなるよう全力でサポートしますので、まずはお気軽にご相談ください。
加入している損害保険に弁護士費用特約がついていれば、保険会社に弁護士費用を負担してもらえます。この特約があるにも関わらず、交通事故に巻き込まれたのに弁護士に相談しないというのは、支給される保険金の申請をしないとの同じであり、非常にもったいないことです。ご自身や家族の保険で、まずは弁護士特約がついていることを確認されると良いでしょう。
登録番号 | No.36238 |
---|---|
所属弁護士会 | 第一東京弁護士会 |
JR「吉祥寺」駅から徒歩6分
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目8−4 コスモス吉祥寺ビル 2F
事務所名 | 弁護士法人コールグリーン法律事務所 吉祥寺オフィス |
---|---|
代表者 | 津田 岳宏 |
住所 | 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目8−4 コスモス吉祥寺ビル 2F |
電話番号 | 050-5267-5772 |
受付時間 | 24時間365日 |
定休日 | |
備考 |
スマホ・携帯からも通話可能 |
---|
050-5267-5772 |
受付時間 |
24時間365日
現在08:06です。お気軽にお電話ください。 |
住所 |
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目8−4 コスモス吉祥寺ビル 2F |